「明日、目が覚めませんように」と祈っていた私が、“生きててよかった”と思える朝を迎えた日
2025年10月05日
Contents
Q1 セッション前はどのような状態でしたか?
自分のやりたいことがわからず
(むしろ、何もないと思っていた)、
目の前に霧がかかった状態でした。
比喩ではなく、本当に目の前に霧が見えていて、
毎日どんよりしていました。
また、寝る前に毎晩「明日目が覚めませんように」と祈っていました。
セッション前の不調箇所(セッション中に変化があったもの):
・やりたいことがわからない。むしろ生きる気力がない。
・過敏性大腸炎
(毎日腹痛で目が覚める、少しでもストレスがあるとトイレから出られない)
・悪夢
・息苦しくなる
・自分のことを話していると理由がわからない涙が出る(号泣)
・あがり症
・湿疹、蕁麻疹
・眼痛
・夫婦の不仲
・人嫌い
・ぐるぐるとネガティブなことを考える
・いつも何かしら悩みがある
・人の機嫌に引っ張られる
Q2 セッションはこれまでのものと何が1番違っていましたか?
さまざまなカウンセリング(カップルカウンセリングを含む)
を受けてきましたが、カウンセリング中や直後は気分が軽くなるものの、
すぐに他の(かたちを変えた)問題が出てきてしまう状態でした。
よしこさんのセッションでは、
起きている問題ではなく、それを起こしている、
もしくは問題として捉えてしまう原因の根っこを見つけていただけたのと、
見つけ方、どうしたら変化が起きるかの方法を身につけることができました。
沼から一度抜けだしたら引き戻されない自信がつきました。
Q3 どんな点が1番良かったですか?
自分で問題の根っこを自分で見つけて解決する力がついたところ。
(問題が起きたときに、「どんより」する変わりに、
「人生のヒントきた!」と思うようになりました。)
Q4 自分が1番変化したと思うところはどこですか?
(全ての変化が私にとっては順位をつけられず、
ここに書ききれないくらいの変化が起きましたが)
自分に優しくなれたことで、
人にも心の底から優しくなれたところ。
Q5 これからどうなりそうですか?
人にも心の底から優しくなれたところ。
不安からではなく、自分のために物事を決断していくことができそうです。
Q5 オススメしたい人はどんな人ですか?
全人類。ですが、
特に「理由はわからないけど今のままでは幸せになれそうにない」
とモヤモヤしている方。
~変化一覧をまとめてくださいました~
・毎晩「明日目が覚めませんように」と祈る
→毎晩「明日はまたどんな楽しいことがまっているんだろう」と考える。
・やりたいことがわからない。むしろ生きる気力がない。
→小さなやりたいことを毎日ひとつは見つける。今死んだら困る。
・過敏性大腸炎
(毎日腹痛で目が覚める、少しでもストレスがあるとトイレから出られない)
→腹痛ゼロ
・生理前のイライラ
→生理がくるのを忘れるくらい感情の起伏なし
・悪夢
→よしこさんのセッションが終わった後1回だけ悪夢を見ましたが、
そこでも自分の無意識を発見しました!
・息苦しくなる
→毎日空気がおいしい
・自分のことを話していると理由がわからない涙が出る(号泣)
→理由がわからない涙は出なくなりました。
悲しいことが起きていないのでわからないのですが、
嬉しい時、感謝しているときは相変わらず涙が出ますが、
自分で自分がかわいいと思います笑
・あがり症
→まだあまり機会がないので何とも言えませんが、
今のところ以前ほど恐れを感じなくなりました。
以前は自分が緊張しているときに
「なんでこんなに怖がってしまうんだろう」
と思っていましたが、
今は「嬉しくて尻尾を振っている犬みたいだな」と思うようになりました。
・湿疹、蕁麻疹
→一度完璧にゼロに(小さい時から常に肌の問題があったので私にとっては奇跡です)。
まだたまに出てきますが、
無意識に何か原因があるんじゃないかと少し楽しくなってしまいます。
・眼痛
→ゼロです!
・夫婦の不仲
→仲が良すぎて毎週喧嘩していたのが嘘みたいです。
結婚してから8年、常に離婚の話をしていましたが、今は愛がダダ漏れです。
・人嫌い
→人大好き
・常に疲れている。
→スケジュールが詰まっていても疲れ知らず
・人に会う予定があると、直前まで行きたくなくなる
→前日から(むしろ決まったその瞬間から)わくわく
・ぐるぐるとネガティブなことを考える
→楽しかったことをぐるぐる考えたり、先のことを考えてニヤニヤ
・いつも何かしら悩みがある
→「悩みってなんでしょう」と思ってしまうレベルで悩みなし
・人の機嫌に引っ張られる
→機嫌の悪い人に囲まれても引っ張られません。
近くに不機嫌な人がいると、「全く影響受けない私って無敵…」と思ってしまいます。
・お金の心配をする
→心配していません。お金の増える使い方を心掛けるようになりました。
・自分のことは全部自分でやる
→助けを求められるように
・物事を不安から決める(「こうしないと問題が起こるかも」とか)
→自分が気持ちよい方を選ぶ
30代 会社員 りょうこさま
