自分軸で生きる!アダルトチルドレンを乗り越え、幸せな自分を取り戻す方法

こんにちは
マインドトレーナーの田中よしこです。
今日は
「自分軸をもって幸せになりたい」
と願うあなたへ
大切なお話をします。
Contents
■ 自分軸がないと、心が疲れやすくなる
「夫や子どもに振り回されている気がする」
「相手の顔色ばかり見て、自分の気持ちが分からなくなった」
もし、こんな思いを繰り返しているなら、
それは自分軸が弱くなっているサインかもしれません。
特にアダルトチルドレン気質の方は、
幼い頃から「親の期待や機嫌を優先する」クセが
身についていて、
大人になっても無意識に他人基準で生きてしまうのです。
■ カウンセリングやコーチングで見える“心の設計図”
私のセッションでは、
まずあなたの無意識の思考パターンを
一緒に見える化します。
すると、多くの方がこんなことに気づきます。
-
「嫌われたくない」が行動の基準になっていた
-
「私が我慢すればいい」が口ぐせになっていた
-
本当は望んでいないことを“正しい”と思い込んでいた
この気づきこそが、自分軸を取り戻す第一歩です。
■ 自分軸を育てると、こんな変化が起こる
-
夫婦喧嘩が減り、会話が穏やかになる
-
子どもに優しく接する余裕が生まれる
-
他人の意見に左右されず、行動に迷いがなくなる
-
自分を責める時間が減り、毎日が軽く感じられる
これは理想論ではなく、
実際に私のカウンセリング・コーチングを受けたクライアントさんの変化です。
■ 今こそ、自分軸の再構築を
もしあなたが
「このままじゃ嫌だ」と感じているなら、
無意識を整えるタイミングです。
自分軸は“才能”ではなく“鍛えられる力”です。
幸せは、周りを変えることよりも、
まず自分の軸を整えることから始まります。
▼ 次のステップ
1回の体験セッションで、
あなたの“自分軸の弱点”を一緒に見つけ、
改善の道筋をお伝えしますよ!
体験セッションはこちらから
https://smilelabo-collet.com/diamond-mind/
「私も変われるかも」と思った瞬間から、
すでに変化は始まっています。
未来を楽しみに過ごしてみませんか?
今日も素敵な一日を~☆