【行動したいのにできない、楽しくないって感じてませんか?】
みなさん、こんにちは。
マインドトレーナーの田中よしこです。
「自分らしく生きたいのに、なぜかモヤモヤする…」
と感じることはありませんか?
たとえば、
- やりたいことはたくさんあるのに、どれから始めればいいかわからない
- ふと振り返ると、ほとんどが“やるべきこと”の毎日になっている
- 本当は好きじゃないのに、なんとなく続けている習慣がある
もし、こんな風に感じている方がいらっしゃったら、今日は少しだけ「自分の気持ち」を取り戻すヒントをお届けしたいと思います。
Contents
自分の「本音」を確かめる大切さ
私たちは日々、目の前のやるべきことや
周囲の期待に応えることに追われてしまいがちです。
気づけば本来の「やりたいこと」「大切にしたいこと」よりも、
「やらなきゃいけない」「他人の目が気になる」など、
外側の声を優先してしまうこともありますよね。
しかし、本音を置き去りにしていると、
いつしか「なんだか満たされない」「これでいいんだっけ?」といった
疑問が強まって、日常に漠然とした違和感を抱えてしまいます。
そんなとき、まず大切なのは自分の“本音”を改めて見つめ直すことではないでしょうか。
まずは「小さく行動」してみる
「本音を確かめたいけれど、何をすればいいのか分からない…」
という方も多いかもしれません。
実は、難しく考えすぎなくても大丈夫です。
たとえば、こんな小さな行動から始めてみるのはいかがでしょうか?
-
いつもと違う道を通ってみる
通勤や通学、ちょっとした買い物など、ルーティーン化している道順を少しだけ変えてみる。すると、新しいお店を見つけたり、思いがけない風景に気づいたりして、自分の中に新鮮な刺激が生まれます。 -
好きなものを1つだけ、意識して味わう
コーヒーでもスイーツでも、お気に入りの音楽でもOK。普段「ながら」で済ませていることを、あえて集中して味わってみる。わずか数分のことですが、「あ、これって私にとってこんなに幸せだったんだ」と思うだけで、心が軽やかになります。 -
気になることを、あえてメモに取る
ふと浮かんだアイデアや「こんなことやってみたい」と思ったことは、スマホのメモや手帳にすぐ書き留める。わざわざ“形”にすることで、自分が本当に大切にしたいことが少しずつクリアになってきます。
こうしたほんの少しの“変化”を取り入れるだけでも、
私たちは「今まで見えなかったもの」に気づき始めます。
新鮮な発見やワクワクを得ることで、
本当にやりたいことへの第一歩を踏み出しやすくなるのです。
「周囲の目」よりも「自分の声」に耳を傾ける
自分らしく生きるためには、
周囲の評価や固定観念を完全に無視するのは難しいかもしれません。
それでも、一日の中でほんの数分でもいいから
「自分の心の声」に耳を傾ける時間を持つと、
肩の力がふっと抜ける瞬間が訪れます。
- “本当は、何をしているときが楽しい?”
- “どんな時間が、一番リラックスできる?”
そんな問いを自分に投げかけてみるだけで、
意外といろんな気づきがあるはずです。
「私はこういう時間が好きなんだな」
「これをやると疲れるんだな」という感覚を知るのは、
自分の「軸」を取り戻すためにとても大切なステップなんです。
今ここから、あなたの世界が変わる
大げさに聞こえるかもしれませんが、
こうした小さな一歩の積み重ねが、長い目で見ると
大きな変化をもたらしてくれます。
ほんの少し自分の気持ちに寄り添うだけで、
世界の見え方も、行動の選択肢も広がっていくはず。
もし今、「モヤモヤをどうにかしたい」と思っているなら、
ぜひ今日ご紹介した小さなヒントを試してみてください。
あなたの「本当はこうしたい」という気持ちを、
少しずつでも大切にしてみる。そこから、新しい扉がきっと開いていくはずです。
まとめ
- 小さな行動の変化が、新しい気づきを生み出す
- 外側の声だけでなく、自分の本音に目を向ける
- 毎日の中で**“なんとなく好き”を大切にする**と、心が動き出す
周りの期待や常識に合わせて生きることだけが正解ではありません。あなた自身の気持ちを、あなたが認めてあげることこそが、本当の意味での“自分らしさ”を取り戻す近道です。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
これからもあなた自身が“心地よい”と思える人生を、少しずつ広げていきましょう。
今日も素敵な一日を~☆