自分や人に優しくできない理由
今週は広島。
毎日セッションを楽しんでいます。
本心に気づいて涙を流される方
ズレたアプローチで
危ない所だったと大切な気づきにホッとされる方。
色んな場面に立ち会わせていただいて
幸せな時間を過ごしています。
今日は
AI×経営マインド講座DAY1![]()
こちらも皆さんがどのような
成長をされるのか
とても楽しみです♪
今週も素敵なプレゼントを
いただきました。
ありがとうございます![]()
悩みを抱えた人が生き辛いのには
無意識の中に
”抑圧された感情”
があります。
無意識は見たくないものを入れる
最適な隠し場所でもあるのです・・・
抑圧されたものは
人によって違います。
・自分が受け入れたくないもの
・親が望まなかったもの
・親が受け入れてくれなかったもの
・欲求が満たされなかったもの
・大切にしたいのにできなかったこと
いろんなものが出てきます。
こういったブレンドが
それぞれの思いこみを創っていますが
自然と消えてはくれないってこと。
つまり
出さない限り
どんどんおっきくなる
のです![]()
Contents
こういったものを避けたくて
自分には処理ができないと思って
依存したり
違う悩みで薄めたり
色んな方法でじたばたするのが
人間の修正
怖いのは
抑圧が大きくなればなるほど
優しさや
愛情が
出せなくなるってことなのです。
だから
人に優しく出来ない
自分に優しく出来ないのは
マイナス感情がたまって
余裕がなくなっているサインで
そんな自分に気づいて欲しいだけ
なのです。
マイナス感情は
未来のために使うもの。
優しくできないのには
理由があるのです。
正しい自分や感情との向き合い方を
身に着けてあげましょう。
今日も素敵な一日を~![]()


