自分軸ができると、家族関係もお金の流れも変わります

昨日も初体験を楽しんできました^^
報道席でサッカーゲーム鑑賞。
実はサッカー観戦も
初めてです。
私はスポーツは疎くて
良く観戦に行く野球なども
全部チケットをいただくから
お邪魔する感じで。汗
今回の鑑賞も
企業さんからのご招待で
お邪魔しました。
メンバーは90年代に大活躍された
ジーコジャパン。
懐かしのメンバーで
私でも分かる選手の皆さんで
テンションアップでした!
ロナウジーニョと中田英寿選手
知っている人いるかな?
こんな近くで迫力ある試合を
拝見できて
めちゃワクワクしました。
アルシンド選手や
小野選手、
引退されても
動きはキレキレで
プロのレベルの高さに
感動したりもしておりました。
オンラインお茶会も
無事に終了!
久しぶりに会えた方
新しい思考パターンで
自分軸を育てて過ごしておられたり
皆さんが元気で過ごされている様子が
とても嬉しかったです^^
日が合わなかった方や
用事でご参加できなかった方も
いらっしゃいましたが
改めて出版のセミナーを
開催予定なので
またご案内いたしますね!
さてさて
今日のテーマは、
「自分軸」
もしあなたが、
・家族とすれ違ってばかり
・お金のことで不安や罪悪感がある
・頑張ってもなぜか報われない
・誰かに振り回されて疲れてる
そんな感覚があるなら、
それは
「自分軸がグラついているサイン」
多くの女性が、
家族のため、
子どものため、
職場のために
「ちゃんとしなきゃ」
「嫌われちゃいけない」と、
自分を抑えて“いい人”を演じています。
これって
いつも中心が
他人になっています( ;∀;)
無意識のうちに
「他人軸」で生きていると、
感情も、お金も、人間関係も、
外の状況に左右されやすくなるんです。
つまり
自分のために感情を使わない
自分のために時間を使わない
自分のためにお金を使わない
という状態。
・夫の機嫌にイライラ
・子どもの言葉に傷つき
・他人に振り回され
・収入の上下に不安定になる
これが“軸が外にある”
という状態です。
クライアントさんからは
こんなお声をよくいただきます。
「夫にイライラしなくなりました」
「なぜか収入が自然に増えてきました」
「自分が整ったら、子どもが落ち着いてきました」
こういった変化は
自分軸ができたから。
自分軸ができると
不思議なほどに
家族もお金も動き出すんです。
なぜかというと、
脳は“フォーカスしていること”を
拡大する性質があるから。
自分の価値に
意識を向け始めると、
脳も現実も「それに合った未来」を
探し始めるんです。
その大事な自分軸を作るのに
何を頑張ればいいのかですが
自分軸って、
根性や努力で作るものじゃないんです。
無意識にある
「思い込み」や「脳のクセ」に気づいて、
“整えていく”ことで、
自然に軸ができていきます。
例えば――
「私は人に嫌われたら終わりだ」
「お金は頑張らないと入ってこない」
「家族のためには自分を犠牲にすべき」
こういう“無意識の設定”が、
今の現実をつくっています。
だから
今のあなたが無意識を整えると
今とこれからは
違う未来が待っているって
ことなのです。
毎日気になっていたことが
気にならなくなる
イラつかせているものがなくなる
子供のころから付き合っている
身体の症状がなくなる
無理だと思っていた仕事が
見つかり就職する
諦めていたチャンスがまわってくる
こういった変化を実際に
手にされている人がたくさんおられて
お茶会でも体験談を
シェアしていただきました☆
あなたが今感じている違和感は、
“本当のあなた”に戻るサインです。
そしてそれは、
人生を変えるチャンスでもあります。
もしあなたが、
「もう振り回されたくない」
「もっと自由に、豊かに生きたい」
そう感じているなら
今の自分の無意識
にフォーカスされることを
オススメします
「頑張っても報われない」
「楽しそうな人に嫉妬して辛い」
こういっていたクライアントは
”もう頑張りたくない”
”私も楽しく過ごしたいです”
と言っておられました。
本気で思っていました。
だけど・・・
実は
自分が頑張ることを手放したくなかった
手放す気などなかった
本心や設定に気づき
愕然とされていました。
人間はずっと頑張り続けることなど
できません。
だけど
やりたいことなら
頑張りたいのです。
無意識のズレは本当に
ピッタリの現実を見せてくれています。
みんなこのカラクリに
気が付いて
本来の自分を慈しみながら
過ごして欲しいと思っております^^
幸せなお金持ちの鍵は
自分軸にあるということを
是非覚えておきましょう!
今日も素敵な一日を~☆
★新刊情報★