DETAIL

お役立ちコラム

行動できない人の心理と特徴・原因と解決のヒント

おはようございます。

無意識をたった3分で言語化!
※「無意識の言語化®」
商標登録済

マインドトレーナー
田中よしこです。

多くのクライアントさんと関わる中で
よく耳にするのが、

「頭ではわかっているのに、行動できない」

という悩みです。

実はこれは珍しいことではなく、
ビジネスパーソンや主婦、
経営者など立場を問わず、
多くの人が抱えるテーマなのです。

Contents

行動できない人の特徴

行動できない人には共通する
思考パターンがあります。

例えば――

  • 「お金がたまるまで行動できない」

  • 「家族に応援されるまで決断できない」

  • 「時間ができるまでスタートできない」

このように「条件がそろわなければ行動できない」と考える人です。

しかし、完璧な条件がそろうことは現実的にはありません。

そのため、
チャンスがあっても先送りを繰り返し、
「変わりたいのに変われない」
という状態に陥ってしまいます。

行動できない心理の背景

心理学・脳科学の観点から見ると、
行動できない人には以下のような心理が働いています。

  1. 自分軸が弱い

    自分の意思ではなく「条件」や「他人の反応」で動こうとするため、決断力が欠けます。

  2. 安全を優先する脳の働き

    脳は「変化=リスク」と捉えるため、今のままでいる方が安心だと錯覚してしまいます。

  3. 与えるマインドが育っていない

    「情報をもらいたい」「助けてもらいたい」という
    “くれくれマインド”のまま
    このマインドでは、行動が伴わないため
    人に信頼されず、
    現状もより悪化していきます

行動できない人が変わる唯一のきっかけ

実は、
行動できるようになるための条件はただ一つ。

それは――

「自分が決断すること」

お金や時間、環境がそろうのを
待つ必要はありません。


「やる」と自分で決めた瞬間に、
人生は動き出すのです。

行動できない人へのメッセージ

行動できない人は、
ただ心細い状態になっているだけだと気づいてください。

原因は別のところにあります。

応援されたいなら、
まずは「私はこうしたい」という意思を持つこと。

動くこと。
そこから自然にサポートが集まります。

人生が変わるのは、決断したその瞬間。

「条件がそろったら」ではなく
「自分が決めたから」動き出す――
このルールを覚えておきましょう。

今日も一歩、あなたの意思で踏み出してみてくださいね。

まとめ
行動できない人のためのヒント

  • 行動できない人は「条件待ち」で動けない

  • 脳は変化を恐れるため、現状維持を選びがち

  • 解決の鍵は「自分が決断すること」

  • 与えるマインドを持つことで応援も増える

行動できない自分を責める必要はありません。

まずは「小さな決断」から始めてみましょう。

素敵な一日を~☆

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

メルマガのご案内

あなたの人生を変える一歩、踏み出しませんか?
メルマガでは、あなたが「本当の自分に出会える」ための実践的なアドバイスや、「幸せなお金持ち」になるためのマインドについてお届けしています。

LINE公式アカウント

お知らせや最新情報などをLINEでいち早く配信しています。この機会にぜひご登録をお願いします。

@Collet
LINE QRコード