DETAIL

お役立ちコラム

「完璧じゃなくていい」と心から思えるようになる!自分軸がくれる安心感

「もっと頑張らなきゃ」
「ちゃんとできてない」
「ミスをした自分を許せない!」

こんな風に
いつも自分に厳しい評価を下していませんか?

もしかしたらあなたは、
無意識のうちに完璧な自分を求め、
その理想と現実のギャップに
苦しんでいるのかもしれません。

でも、安心してください。
そのプレッシャーから解放されるための鍵は、
実はとてもシンプルな場所にあります。

それが、「自分軸」です。

今回は、自分軸を持つことで、
なぜ完璧を求めなくても
心が満たされるようになるのか、

そして私たちの脳が
どのようにその変化をサポートしてくれるのかを、
一緒に見ていきましょう。

 

Contents

「完璧主義」が生まれるワケ
~脳はこう動く!~

 

なぜ私たちは完璧を求めてしまうのでしょう?
それは、私たちの脳が持つ基本的な機能と深く関係しています。

  1. 「予測と評価」のループ
     私たちの脳は、常に周りの状況を予測し、
    それが良いか悪いかを評価しようとします。

    特に、「他者からの評価」には敏感に反応します。
    「こうすれば認められる」
    「こうしないと嫌われる」といった
    過去の経験から学習し、

    「完璧であれば安全だ」
    「完璧であれば褒められる」という
    パターンを無意識に作ってしまうことがあります。

  2. 扁桃体の警報

    脳の奥にある扁桃体は、
    危険を察知すると警報を鳴らす役割があります。

    完璧でない自分を許せない時や、
    失敗を恐れる時、この扁桃体が「危険だ!」と過剰に反応し、
    不安や焦り、自己否定の感情を引き起こすことがあります。

    これが、「完璧でなければ」という
    強迫観念に繋がってしまうのです。

  3. ドーパミンにご注意

    達成感や報酬を感じた時に出るドーパミンという物質は、
    私たちを次へと駆り立てます。

    完璧にやり遂げた時に得られる大きな達成感は、
    確かに心地よいものですが、
    それが「完璧でないと満足できない」という状態を生み出し、
    常に高みを目指さなければならないという
    プレッシャーにもなり得るのです。

 

自分軸があると、「完璧じゃなくていい」と心から思える理由

 

では、自分軸を持つと、なぜこれらの脳のメカニズムによる
「完璧主義」から解放され、心が穏やかになるのでしょうか?

  1. 「他者の評価」から「自分の価値観」へ軸がシフトする

    自分軸が定まると、他人の目や評価に振り回されることが少なくなります。
    「人からどう見られるか」ではなく、
    「自分はどうしたいか」「自分は何を大切にしたいか」という
    内側の基準で物事を判断できるようになります。

    すると、脳が過剰に他者の評価を予測しなくなり、
    扁桃体の警報も鳴り止みやすくなるのです。
    「これでいいのかな?」ではなく、
    「私にとってはこれでOK!」と思えるようになる。

  2. 失敗を恐れず、挑戦を楽しめるようになる

    自分軸がある人は、失敗を「自分がダメな証拠」として捉えません。
    むしろ、「学びの機会」として受け止められるようになります。
    完璧でなくても、まずはやってみる、という選択肢が生まれるのです。

    脳は、新しい挑戦や学びを通じて成長する過程で、
    ポジティブな感覚を得るようになります。

    ドーパミンも、完璧な結果だけでなく、
    「自分の納得いくプロセス」「成長そのもの」から
    得られるようになるでしょう。

    「失敗したらどうしよう…」ではなく、
    「どうなるか楽しみ!」とワクワクできる。

  3. 「これで十分」という満足感が得られる

    自分軸がはっきりしていると、
    自分の本当のニーズやキャパシティを
    理解できるようになります。

    必要以上に頑張りすぎたり、
    無理な目標を立てたりすることが減り、
    「自分にとってのベスト」がわかるようになります。

    完璧でなくても、自分自身が「これで十分だ」と心から思えれば、
    それだけで心が満たされます。

    これは、脳の報酬系が「達成感」だけでなく、
    「安心感」や「満足感」からも満たされるようになるということです。
    「もっと、もっと」という焦りではなく、
    「これで十分、よくやったね」と自分を労われる。

 

さあ、あなたも「自分軸」を見つけよう!

 

「完璧じゃなきゃダメだ」という思い込みは、
あなたの頑張りを邪魔し、心を疲れさせてしまいます。

でも、それはあなたの脳が頑張ってくれている証拠でもあります。

自分軸を育むことで、あなたの脳は
「完璧でなくても安全だ」
「自分自身の価値観で生きていい」という
新しい学習を始めます。

すると、心にゆとりが生まれ、
日々の小さな出来事にも感謝できるようになるでしょう。

今日から少しずつ、自分の心の声に耳を傾けてみませんか?
「自分にとって、本当に大切なことって何だろう?」
「どんな時に心が満たされるんだろう?」
そんな問いかけから、
あなたの「自分軸」はゆっくりと育っていきます。

完璧を手放し、自分軸で生きることは、
あなたの人生をより豊かで、
心穏やかなものに変えてくれるはずです。

あなたも今、その安心感を味わってみませんか?

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

メルマガのご案内

あなたの人生を変える一歩、踏み出しませんか?
メルマガでは、あなたが「本当の自分に出会える」ための実践的なアドバイスや、「幸せなお金持ち」になるためのマインドについてお届けしています。

LINE公式アカウント

お知らせや最新情報などをLINEでいち早く配信しています。この機会にぜひご登録をお願いします。

@Collet
LINE QRコード