DETAIL

お役立ちコラム

スピ卒ジプシーの最後の学び

「スピリチュアル系の講座を何個も受講したけど・・・
何だか満たされない」
「次のスクールを探しては、また別のスクールへ…」

もしあなたがそんな「スピ卒ジプシー」なら、
この記事はあなたのためのものです。

多くの時間とお金を費やして学んだのに、
なぜ私たちは「最後の学び」にたどり着けないのでしょうか?

そして、どうすれば本当に自分に合ったスクール、
心を豊かにする学びを見つけられるのでしょうか?

このコラムでは、
スピ卒ジプシーが陥りがちな落とし穴から抜け出し、
「最後の学び」を見つけるための具体的なステップを解説します。

 

Contents

スピ卒ジプシーが彷徨う理由とは?

 

なぜ、私たちは「スピ卒ジプシー」になってしまうのでしょうか。
その背景には、いくつかの共通する理由があります。

  • 「もっと良いものがあるはず」という探求心
    スピリチュアルな学びは奥深く、次から次へと新しい情報やメソッドが登場します。
    そのため、「もっと自分に合ったものがあるのでは」
    「もっと深い真理があるのでは」という探求心が尽きず、
    新たな学びを求め続けてしまいます。

  • 実践への不安や自信のなさ
    スクールで学んだ知識やスキルを実際に活かすことへの
    不安や自信のなさから、
    さらに「学び」という安全地帯に留まろうとする傾向があります。

  • 「完璧な答え」を求める心理
     スピリチュアルな学びは、人生の答えや解決策を求める場でもあります。
    しかし、「完璧な答え」や「万能なメソッド」は存在しないにもかかわらず、
    それを追い求めてしまうことで、次々と異なるスクールを渡り歩くことになります。

  • 依存心からの脱却
    スクールや先生に依存してしまうと、
    そこから卒業しても「次の指導者」を無意識に探し求めてしまいます。

    自立した学びの姿勢が育ちにくいことも一因です。

これらの理由が複雑に絡み合い、
「スピ卒ジプシー」という状態を生み出しているのです。

 

「最後の学び」を見つけるための3つのステップ

 

もう「スピ卒ジプシー」は卒業しましょう。
本当にあなたに必要な「最後の学び」を見つけるために、
以下の3つのステップを踏んでみてください。

 

ステップ1
~本当に欲しいものは何か?を明確にする~

 

あなたが本当に求めているものは何でしょうか?
次のスクールで何を学び、どうなりたいですか?

漠然と「もっと学びたい」ではなく、
具体的な目的意識を持つことが重要です。

  • 何を解決したいのか?
    今抱えている悩みや課題は何ですか?それを解決するための学びでしょうか?

  • どんな状態になりたいのか?
    その学びを通して、あなたはどんな自分になりたいですか?具体的なイメージを描いてみましょう。

  • どのようなスキルや知識を習得したいのか?
    具体的に身につけたいスキルや知識は何ですか?
    (例:リーディング能力、ヒーリング技術、カウンセリングスキル、自己探求を深める知識など)

  • 学んだことをどう活かしたいのか?
    学んだことを自分自身に活かすのか、それとも誰かをサポートするために活かしたいのか。

これらの問いにじっくり向き合うことで、
あなたの「学びの羅針盤」が明確になります。

 

ステップ2
~情報の断捨離と直感の活用~

 

目的が明確になったら、次は情報の取捨選択です。
今の時代、スピリチュアルな情報があふれています。

手当たり次第に情報を集めるのではなく、
あなたの目的と直結する情報に絞り込みましょう。

  • 関連性の低い情報のシャットアウト
    SNSやウェブサイトで、
    あなたの目的に関係のないスピリチュアル情報は
    一旦シャットアウトしましょう。
    情報過多は判断を鈍らせます。

  • 直感を信じる
    いくつか候補となるスクールが見つかったら、
    それぞれの情報を見たときのあなたの直感を大切にしてください。
    「心が惹かれる」「ピンとくる」といった感覚は、
    あなたに本当に必要な学びを示している可能性があります。

  • 体験講座や説明会に参加する
    気になるスクールがあれば、
    必ず体験講座や説明会に参加しましょう。

    実際に講師や雰囲気に触れることで、
    テキストだけでは分からない
    「フィーリング」を感じ取ることができます。

 

ステップ3
~卒業後のビジョンを描き、行動する~

 

「最後の学び」は、学びっぱなしで終わるものではありません。
学んだことをどう活用し、どう生きていくのかという
卒業後のビジョンを持つことが非常に重要です。

  • 具体的な行動計画を立てる
    学び終えた後、どのような活動をしたいですか?
    具体的な行動計画を立ててみましょう。
    (例:セッションを提供する、ワークショップを開催する、
    ブログで発信する、自分自身の成長のために継続する、など)

  • 実践の場を探す
    学んだことをアウトプットする場を積極的に探しましょう。
    ボランティアでも友人への実践でも構いません。
    実践を通してこそ、学びは血肉となります。

  • 「終わり」を設定する勇気を持つ
    これまでの「スピ卒ジプシー」は、「終わり」を設定せず
    に次へと移り変わる状態でした。
    今度こそ「この学びで一旦区切りをつける」という覚悟と勇気を持ちましょう。
    それが、真の意味での「最後の学び」につながります。

 

あなたはもう「ジプシー」ではない

 

「スピ卒ジプシー」の状態は、決して無駄な時間ではありませんでした。
それはあなたが本当に求めているものを見つけるための
大切な探求の旅だったと言えるでしょう。

しかし、もうその旅は終わりです。

今回ご紹介したステップを通して、
あなたの心に響く「最後の学び」を見つけ、
それをあなたの人生にしっかりと根付かせることで、
あなたは真に自立した、
豊かなスピリチュアルライフを送ることができるでしょう。

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

メルマガのご案内

あなたの人生を変える一歩、踏み出しませんか?
メルマガでは、あなたが「本当の自分に出会える」ための実践的なアドバイスや、「幸せなお金持ち」になるためのマインドについてお届けしています。

LINE公式アカウント

お知らせや最新情報などをLINEでいち早く配信しています。この機会にぜひご登録をお願いします。

@Collet
LINE QRコード