【ほっとくと不幸になる】他人と比べる癖の治し方|#28 脳科学×心理学
こんにちは。
マインドトレーナーの田中よしこです。
今日は他人と比べる癖の直し方をお届けしていきます。
あなたは他人と比べることでネガティブ感情を抱えたりとか
そんな自分のことを嫌だなと思って更に落ち込む
負のループにはまったことはありませんか?
私の『自分の気持ちがわからない沼から抜け出したい』
本の中でもいろいろ人と比べるとかSNSのことを書いているんですけど
今日はそんなしんどい思いをしているあなたに
どういうことを考えたらいいのか
修正できるポイントについて簡単な3つのポイントに絞って
お届をしますので
しっかり最後まで読んでくださいね。
人はなぜわざわざ人と比べてしまうのかという
ポイントなのですが
これは私たちの中に誰でももっている
優越感と劣等感の両方があるから
なんですね。
面白いことに人は
幸せになりたいと思って人と比べてる
んですね。
不幸になりたくてわざわざ比べている訳ではないんです。
幸せになりたいと思えば思うほどなんか人と比べちゃう
これが劣等感と優越感両方ある難しさなんですけど
人と比べて上だと思いたくて
それで幸せになったりとか
見たらみたで自分の方が劣っているという確認をして
劣等感になってネガティブ感情を持ったり
このようなワケの分からないことを自分でしてしまう。
今はSNSの弊害がすごくあって
人と比べるって主にスマホとか外からの情報で
そういう風に思っちゃうんですよね。
例えば”この人かわいいな””スタイルがいいな”みたいな
分かりやすく言えば見た目とかで比べちゃうとか
こういうもの持っている人がいる
それに比べて私は持ってないとか
確認をするために外部情報を使ってしまうのです。
でも、よく考えていただいたら分かるとおもうのですが
私もそうなんですが
SNSに写真をあげるときって
自分がいいなと思ったものしか上げないんですね。
素の自分と盛れている絵だったりとか
この人が一番いいなと思ったところとだけ
自分と比べるということになっちゃうので
どんどん偏った見方になってしまうのです。
この人良くて私良くないというモードで
見てしまうわけです。
そういう情報ばっかり入って来やすい状態に
なってしまうのがSNSの情報を見る状態になります。
で、どんどん欠乏モードになっていって
人は良くて私は良くないという意識に
誰でもなりやすくなってしまうのです。
これが他人と比べてどんどん落ち込んでしまう
という負のスパイラルにはまるカラクリになります。
じゃあ一体これはどうすればいいのかというポイントを
3つお伝えをしていきます。
これはどれも難しいことではなくて
簡単なことばかりなんですけども
まず1つはズバリ、
リアルな体験を増やす
ってことなんです。
リアルな体験を増やすとはどういうことかというと
SNSでこの人いいなじゃなくて
実際に会ってみるってことなんです。
シンプルなんですけど簡単に確認するクセをつけるだけで
オンライン上の情報と事実って違うなっていうことが
自然と分かるようになるんです。
例えば私の場合なんですけど
今東京にオフィスと家がありますので
広島と東京半々行き来している状態なので
結構銀座の方でもセッションをするので
毎週銀座にも行っているのですが
最初の最初に広島から銀座に行くときは
モデルさんみたいなおしゃれな人しかいないと
思ってたんですよ。
20年くらい前の話です。
雑誌の情報なので。
でも行ってみると分かるんですけど
広島の繁華街と同じように、おしゃれな人もいれば
普段着の人もおられますし
綺麗な人もいればご年配のご婦人方も
本当にたくさんおられます。
そんな感じで自分の中のイメージと事実は
違うものって多いんだなということが
事実を見ることで、体験することで分かるようになる。
人物にしてもそうなんですね。
私のプロフィール写真とか
結構女性らしく映っているものをあげてますけど
会ってみると
「こんなサバサバしてると思いませんでした」
「こんな男らしいと思いませんでした」
とかよく言われるんですよね。
ですから会って事実確認をする
自分で実際に見てその体験から判断をするのは
すごく大事なことなんです。
この回数を増やして確認をしていくと
これはバーチャルなんだろう
とか
ここは事実とは限らないという概念が
あなたの頭の中に入ってきてくれます。
そして減った負の時間を自分のことを知る
自分が大事なものは何かということを確認する時間に
使ってあげるととっても素敵なんです。
人は幸せになったら比べなくなるんです。
そして
すごく大事なことは
あなが自分で自分のことをどう思いたいか
が1番大事です。
人から自分のことをどう思われるかではないんです。
自分で自分のことをどう思いたいのか
が大事なんです。
他人と比べるという考え方を治す
3つのポイントはこちらです。
- 事実を見るチカラを育てる
- 実際に体験をして確認する
- 自分で自分のことをどう思いたいのか確認する
この3つがすごく大事です。
そうすると自然と人と比べることなく
本当の自分は何なんだろう
とか
本当の自分はこれが気持ちがいい
事実ってこうなんだな
という感じで
バーチャルではなくてリアルな自分の幸せを
体感しながら
過ごすことができるようになります。
とっても簡単なので
是非習慣づけてください。
考え方変えるのは誰でもできるんです。
そして
考え方を変えられるのはあなた自身しかできないのです。
是非今日のポイントをしっかりと
あなたの脳にインストールしてくださいね。
今日も素敵な一日を~☆