DETAIL

お役立ちコラム

【嫌いな自分との付き合い方】

おはようございます。

自分のことが分からないあなたの
無意識をたった3分で言語化!
マインドトレーナー
田中よしこです。

「無意識の言語化®」は商標登録されています。

*********

日が経つのは本当にはやいっ!
もう2月!

31日に東京から戻りました。

いつも癒されている
品川駅のお花たち。
春らしいな~と思っていたら・・・

道中は雪があったり・・・

 

日本は広い!

単純。笑

 

今日は大阪出張
6・7日は再度東京に戻り
8・9日は京都!

なんという1週間。
重なるときは重なるんですよね。

2月と3月は
皆様にお見せできる
素敵な方々との対談があります。

お知らせいたしますので
どうぞお楽しみにです^^

色んなイベントがわんさかと
押し寄せております。
成長のために楽しみながら進みます。

人生は何があるか分からない!
どんどん流れが早くなっている
ここ数年。

あなたはどのように自分と
向き合っているでしょうか?

セッションに申し込まれる動機に
「自分を好きになれない」
「自分が嫌いだ」
「悪い自分だから幸せになってはいけない」
こういったものがあります。

『モヤモヤしない考え方』の事例にも
登場しているパターンです^^

一見八方美人な人当たりがいい人ほど
嫌われることを恐れていて
ストレスを抱えていたりします。

他人の評価に飢えているから
他人から評価されるのが嬉しい

だから評価されるために
感じよい自分を出す

実は相手のためではなく
自分のためだったりします・・・

こんな人は
”ありのままの自分”
を受け止めてもらったことがないから

どうしたらいいのか
分からないのです。

取り繕って気に入られる方法しか
脳内にない状態・・・

これは生き辛いし
幸福度が上がらないのも
当たり前ですよね。

嫌いな自分とのかかわり方

それは
不安を薄めるために他人を使うことをやめること
です。

本にも書いてありますが
執着程
生き辛くさせる思考はありません。

自分のことを好きか嫌いか
評価に人を使わないで過ごすには
まず
人に評価させている自分に気づくこと

評価されないと心細い自分が
どうしてか見つめること

無意識のフィルターがズレていると
色んな違和感を届けてくれます。

ありのままがわからない
評価されない自分の過ごし方がわからない
そんな人は
改めて
自分とのかかわり方を
「どうしたいのか」

どう思われるのか
ではなくて
どうしたいのか
です。

よ~く思考を見つめてみてくださいね!

事例が大好評のモヤ本も
是非参考にしてくださいね!

追伸)
レビュー100件募集中!
Amazonレビューお待ちしておりますよ~(^^)/

今日も素敵な一日を~☆

 

 【東京・大阪出張セッションスケジュール】


オフィシャルブログ


関連動画


インスタはこちら!

 

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

メルマガのご案内

あなたの人生を変える一歩、踏み出しませんか?
メルマガでは、あなたが「本当の自分に出会える」ための実践的なアドバイスや、「幸せなお金持ち」になるためのマインドについてお届けしています。

LINE公式アカウント

お知らせや最新情報などをLINEでいち早く配信しています。この機会にぜひご登録をお願いします。

@Collet
LINE QRコード