DETAIL

お役立ちコラム

【自分軸がない人は決断を避けて生き辛さが増す】

ウッカリ曜日をミスしてしまい
木曜メルマガを本日配信しております。汗

実は今日は結婚記念日!
昨日はダーリンと
ごはんに行ってきました☆

行きつけのイタリアンなのですが
この時期は
チョコレートを東京で仕入れてきてくれて
珍しいチョコをいただけます♪

健康に仲良くお祝い出来るありがたさを
噛みしめて過ごしました。

そして
セッションも楽しんでおります。

やっているつもりで
まったく浅い部分しか拾えていなかった方
(本当に無意識は気づけないんですよね。汗)

長年の疑問だった
「自分と向き合う」の
本当の意味がわかった方

これまで認めようとしていたのは
本当の自分を見ようとせずに
許そう、愛そうとしていたことが分かって
これまでの疑問が一気に吹き飛んだクライアントさん。

大きな気づきを得た時に
晴れやかな表情を見るのが
大好きです。

こんな個別セッションのシステムを
今後は移行していきます。
来月あたりにお知らせが出来ると
思います^^

今週のセッションでは
「決断を避ける」
方が多かったんです。

変えたい・変わりたい
と言いながら

でも怖い
でも難しい
どうすればいんですか?
と”現状に留まろうとする”言葉が出ます。

いつも他人の意見を優先してしまい、
自分で決断するのが苦手な人は、

「失敗や間違い」を極端に恐れている自分

「自分で決めた結果、もしうまくいかなかったら?」
というリスクを想像すると怖くなり、
責任を負うことを避けたい気持ちが
強まってしまうのです。

そして
そんな自分になってしまったのは
過去の〇〇のセイ
にしておいたままが
私たちの脳はラクなのです。
 

確かに幼い頃から「自分がやりたいこと」を
認められた経験が少ないケースもあります。

「それをやるのはダメ」
「もっとこうしなさい」と
常に指示や否定をされて育つと、

「自分の意思は認められないから、人の指示に従っていた方が安心だ」
という思い込みが生まれ、
自分で物事を決めるのに大きな抵抗感を抱くようになります。

自分の判断をすることで傷つくリスクを避けたい
あるいは
自分の意思よりも周囲の指示が正しいはず
どこかで思い込んでしまっている、
そんな心理状態が
「自分で答えを決められない」
原因となっているのです

 

ですが
自分の人生を生きたい
楽しみたいのなら・・・

自分の決断を増やさないと
楽しい、自分で良かったという人生にはなりません。

ラクな人生と
自分らしい人生は
まったく違います

自分らしい人生は
決断したことに苦労が伴っても
楽しい
やって良かったと思えるものです。

どんな未来でも
自分で選び
拡げていくことができます。

今そうならないのは
脳の使い方を教えてくれる人が
いなかっただけ
なのです。

”自分らしい未来を広げる方法”
が手にできるセッション
来月告知できると思います。

ご興味ある方は
お楽しみになさっていてください!

事例が大好評のモヤ本も
是非参考にしてくださいね!

追伸)
レビュー100件募集中!
Amazonレビューお待ちしておりますよ~(^^)/

今日も素敵な一日を~☆

 

 【東京・大阪出張セッションスケジュール】


オフィシャルブログ


関連動画


インスタはこちら!

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

メルマガのご案内

あなたの人生を変える一歩、踏み出しませんか?
メルマガでは、あなたが「本当の自分に出会える」ための実践的なアドバイスや、「幸せなお金持ち」になるためのマインドについてお届けしています。

LINE公式アカウント

お知らせや最新情報などをLINEでいち早く配信しています。この機会にぜひご登録をお願いします。

@Collet
LINE QRコード